総会
昨日の総会の結果としては残念ながら完敗ということで、僕も友人の三理事も全員落選となりました。応援していただいたには申し訳わけありません。
全体として総会および選挙は的確に行われたと言えます。その選挙の結果は認めざるを得ません。
しかし、これからもJAniCAの運営に対して注視していく姿勢は続けていくつもりです。
今後ともよろしくお願いします。
全体として総会および選挙は的確に行われたと言えます。その選挙の結果は認めざるを得ません。
しかし、これからもJAniCAの運営に対して注視していく姿勢は続けていくつもりです。
今後ともよろしくお願いします。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
今回、なみきさんが、大きな疑問点をオープンに発言してくれたおかげで、ジャニカ自体、襟元を正し、細かい部分にも気をつけるようになったと思います。政治やジャーリズムもそうですが、体制に妄信せず、常に監視、チェック機能を働かせるのはとても重要な事だと思います。また、芦田さん、宇田川さんの古き良き部分も、ぜひ、別の形で語り継いでいってください。
完敗ではないかと
今回のJAniCA総会に出席された方々は、発起人芦田さんの立場も代弁された宇田川さんの発言も含めて、情報内容の正確さがJAniCAの配信した「不完全な資料」と指摘されたものより、なみきさんの配信したものが現実に近いことを会員の私たちも知ることになりました。そういう意味では完敗ではないと感じています。
今回も「委任状が理事選挙へ大きく活躍して」しまいました実態も確認できました。会員の方々は権利を放棄させられるような、心情より法律へおもねた運営に対して「否」と、発言されることも大切だと思われたのではないでしょうか。
監視チェック機能がJAniCAには希薄であることも、なみきさんに追求されて総会では脆弱な実態がより克明になったことは大きな成果でありました。
今回も「委任状が理事選挙へ大きく活躍して」しまいました実態も確認できました。会員の方々は権利を放棄させられるような、心情より法律へおもねた運営に対して「否」と、発言されることも大切だと思われたのではないでしょうか。
監視チェック機能がJAniCAには希薄であることも、なみきさんに追求されて総会では脆弱な実態がより克明になったことは大きな成果でありました。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです