fc2ブログ

支援カムバック

アニメーションスタッフ支援のシンボルマークを作り、アニドウの新ホームページに公表しました。このマークは、アニメーションの現場に働く人への支援の気持ちを表すために制作しました。広くアニメーション界のみなさんに使ってもらいたいと思います。

アニドウ新ホームページ

テーマ : アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

会議はオンドル

都内某所で、落武者たちの会議の二回目を開催。下記のようなことが話し合われました。

●JAniCA総会の報告会を開催して、ひとつのけじめとしたい。
●新団体の名称を考えよう。文美の保険加入は可能。
●若いアニメーター対象の無料の食事会「かえる食堂」を応援しよう。
●ふくだ氏の「新人動画オリエンテーション」は、今後我々で支援したい。9月頃開催予定。
●オープロのセミナーは好評継続中で次回は5月21日予定。
●アニメーター支援のシンボルマークを作って、関係団体主催事業に使ってもらいたい。
●東日本震災の支援を何か行いたい。

テーマ : アニメ
ジャンル : アニメ・コミック

敗残す

アニメーション事業者協会の会議に言ったら、石黒昇監督が「たそがれのオチュード....」とつぶやいたのでびっくり。読まないで下さいよ、カントク!
 という人気?もあるこのブログですが、徐々に復調してまいります。
今日は、都内某所でこれからの敗残兵たちの再編とささやかな活動方針を模索しての会議を行いました。
まあ、JAniCAさんとはちょっと距離をおきつつ、小さい活動をしていこうと言うことですね。
今、現場に何が必要かということを考えて講座などをほそぼそとやって行こうと思います。組織の概要はこれからであります!!

たそがれのオチゥード

オープロではない会議室で、再選されたなかった3理事と僕とその他の人々でささやかな会議を行いました。ま、敗退した反乱軍の敗戦処理委員会のようなものでしょうか。(控えめに言えば)
何人かの方が今回の結果を受けて、JAniCAを退会されることが確実になりました。
僕自身はみっともないですが、除名される名誉もあるらしいので、しばし残留することにします。
今後はJAniCAがやらなくなった講座などの地道な活動を、新組織または、グループを作って続けて行こうというになりました。
すでに、オープロでは2月からアニメーター対象のセミナーを開催しておりますし、アニドウ自体がそもそもアニメーターのための組織として発足したので、そういう方向は歓迎です。
これからもJAniCAの動向は監視しつつ、自分のできる運動をしていきます。
 今度の地震で予算返上の動きが各省庁であるとのこと。「育成事業」が取りやめにならないように祈ります。総会でも言いましたが、基本「育成事業」に賛成しているオープロ&アニドウですので!!!(あ、でもオープロは二度とこの事業には応募しません。業界全体には良いのではないか、と思うだけです。オープロには無用の事業です。)

総会

昨日の総会の結果としては残念ながら完敗ということで、僕も友人の三理事も全員落選となりました。応援していただいたには申し訳わけありません。
全体として総会および選挙は的確に行われたと言えます。その選挙の結果は認めざるを得ません。
しかし、これからもJAniCAの運営に対して注視していく姿勢は続けていくつもりです。
今後ともよろしくお願いします。
プロフィール

anido

Author:anido
アニドウの会長、オープロダクションの社長、アニメーション研究家などなど7つの顔を使い分ける怪しいアニメゴロです(←ゴロというのは冗談ですよ、本気にしないでね、7つというのも適当なので真面目に考えないで下さいよ)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR